• HOME
  • 新築住宅購入お役立ちコラム
  • 片付いたスマートな部屋に近づくには?【海老名市・綾瀬市・厚木市・伊勢原市・座間市・大和市・相模原市・ 藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市・寒川町 一戸建てコラム】

ゲスト様

ログイン 会員登録
スタッフブログ&新築住宅購入お役立ちコラム
新築住宅購入お役立ちコラム

片付いたスマートな部屋に近づくには?【海老名市・綾瀬市・厚木市・伊勢原市・座間市・大和市・相模原市・ 藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市・寒川町 一戸建てコラム】

神奈川県にお住いの皆さま、神奈川県央エリア(海老名市・綾瀬市・厚木市・伊勢原市・座間市・大和市・相模原市)および湘南エリア(藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市・寒川町)で新築住宅・分譲住宅をご検討中の皆さまへ。

 

片付いたスマートな部屋に近づくには?

 

お客さまや、友達を招く事ができる、素敵な住まいに憧れますよね。

素敵なインテリアショップで、素敵なインテリアを即決で購入してみたものの、飾ってみたら

「雑然とした空間になってしまった」「店で見た雰囲気と違う」 なんて経験ありませんか?

住む年月と並行して、家族の物がどんどんと溢れていき、

当初はスッキリとしていた空間がいつの間にか

「物に溢れてしまった」「理想との差が!」 なんてことありますよね。

 

今回は「片付けたいけど、分かっているけど、何から始めたらいいか困っている」という方の為に

無理なく物を減らし、片付けるためのコツをご紹介します。

 

 


1:物を減らし、スッキリした空間を作ろう


「なかなか素敵なお部屋に近づけない」というご家庭の要因に

「物が多すぎる」という大きな理由の1つがあります。

物が多い事、物が増えてしまった理由として、こだわりや、思い入れなど理由は様々ですが、

沢山の良い物があれば、生活が便利になる、幸せに暮らせる という気持ちもあり

捨てられずに「いつか使うカモ」という気持ちが大きいかもしれませんね。

 

しかし、逆を言えば、物が多いことで 「探し物が見つからない」「掃除が億劫」

「雑然の空間がストレス」など暮らしやすい生活や、

幸せの暮らしから離れて行っている可能性があります。

 


2:日々の積み重ねでストレスフリー


少し前から話題になっている「断捨離」。いつかはやろうと考え、やっと思い切って、

「片付けをしよう! まずは物を把握する為に全て出してみよう!」 とやって見たものの

確実にゴミと思える物だけ捨てる事はできても、物の多さに途中で諦めてしまい、

とりあえず どこか空いている場所に物を収納して終わってしまった

という事、あるあるですよね。

 

おススメは 「15分で出来る場所から」 を意識してみるのはいかがでしょうか?

 

 

 

 

15分程度で出来る場所は、机の上や、キッチンの戸棚、カトラリーや食器棚など

まずは、すぐにゴールが見えるような場所から始めてみるのはどうでしょう。

一度に、大きなスペースを片付けるのは、大変な時間と労力が必要になりますので

気が付いた時に、気になる場所から、小さなスペースからでも、やってみるのがおススメです。

 


3:3つの分類をしてみよう


それでは、「無理なく物を減らし、片付けるためのコツ」をご紹介します。

片付けたい場所を見つけたら、3つにカテゴリー分けしてみましょう。

 

 

◆『カテゴリー1』:よく使う物

◆『カテゴリー2』:捨てられない使用頻度の低い物

◆『カテゴリー3』:使わない物(長い期間使っていない物)

※カテゴライズに困った物は、とりあえず『カテゴリー2』のBOXを作り、入れてみましょう。

BOXに入れる事で、入りきらないと、心理的に物をより選別し、使わない物として

『カテゴリー3』へ、カテゴライズされると言われています。

捨てる踏ん切りがなかなかつかない方には、物を減らす後押しになります。

 

ポイントは、『カテゴリー2(使用頻度の低い物で捨てられない物)』に

分類された物の置き場所を工夫する事です。

目につく場所ではなく、BOXに収納や納戸など、

普段生活をしている空間ではない場所へまとめてみましょう。

よく使う物だけが、生活空間の見える場所にあるだけで

だいぶスッキリするのでは無いでしょうか?

定期的に、『カテゴリー2』を見直して、

1~2年使用しない物があれば処分してもいいかもしれません。

このカテゴリー分けは、食品、おもちゃ、衣類、日用品、消耗品など

どんな物でも当てはまるので覚えておきましょう。

 


4:合理的な定位置


せっかく、カテゴライズをしては見たものの

「家族が片付けに協力してくれない」「出しっぱなしでイライラする」など、よく聞く話ですよね。

実は、収納の美しさを考えるあまりに、出したり、戻したりが面倒だったりしている場合があります。

 

物の定位置を決める際に「その物は合理的な定位置であるか?」を考え

使用頻度や、使う人の取り出しや、戻す動作がしやすいのかがポイントとなります。

合理的な定位置を決め、使った後は戻してもらう

これが、「散らからない」 「家族の自然な協力」 ポイントの1つになります。

 


5:まとめ


スマートな部屋近づくために、する事は、

まず「物を減らし、スッキリとした空間を作る」ことから始めます。

そのための、おススメは、『1日15分程度で出来る、無理のない片付け習慣を継続する事』です。

片付け習慣のPOINTは、3つにカテゴライズをするのが『コツ』でしたね。

そして、片付いた空間を維持するためには、ご家族の協力が必要になりますので

合理的な定位置を決めて「使ったら戻す」の家族の自然な協力の仕組みつくりが大切です。

 

 

 

新築戸建ての住まいを手に入れて、始めはスッキリとしていても、年月と共に、物がどんどん増えていくものです。

今回のコラムを参考に、「片付いたスマートな部屋」で継続的に過ごせるように

是非参考にしてみてくださいね。

 



 

海老名でのマイホーム探しは、株式会社 秀建にお任せください。

海老名市はもちろん、綾瀬市、厚木市、伊勢原市、座間市、相模原市、大和市、

藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市、寒川町といった周辺エリアの物件情報も豊富に取り揃えております。

お客様のライフスタイルやご希望に合わせた最適な新築住宅、分譲住宅、

そして一戸建てを見つけるお手伝いをさせていただきます。

 

収納力のある家が欲しい、どんな収納があるのか知りたい

気になる物件がある、希望に合う物件を探せてない、どんな物件があるの?

些細な事でもどんなことでもご相談ください。

2025.11.10
Back to INDEX

アーカイブ

Pinterest Instagram Facebook
来場予約キャンペーン