• HOME
  • 新築住宅購入お役立ちコラム
  • 不動産広告の見方【海老名市・綾瀬市・厚木市・伊勢原市・座間市・大和市・相模原市・ 藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市・寒川町 一戸建てコラム】

ゲスト様

ログイン 会員登録
スタッフブログ&新築住宅購入お役立ちコラム
新築住宅購入お役立ちコラム

不動産広告の見方【海老名市・綾瀬市・厚木市・伊勢原市・座間市・大和市・相模原市・ 藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市・寒川町 一戸建てコラム】

神奈川県にお住いの皆さま、神奈川県央エリア(海老名市・綾瀬市・厚木市・伊勢原市・座間市・大和市・相模原市)および湘南エリア(藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市・寒川町)で新築住宅・分譲住宅をご検討中の皆さまへ。

 


1:皆さまは住宅を探す際、何を情報源にしますか?


住まい探しをする場合、一昔前はチラシや新聞、住宅情報誌などの紙媒体が中心でした。

現在では、最も身近な情報源として不動産情報サイトや不動産会社のホームページなどの

インターネット広告を中心に住まい探しをする方が多いと思います。

 

 


2:これだけは知っておきたい不動産広告の規約


不動産広告には消費者保護を目的として、その表示方法などに関していくつかの規制があります。

ひとつは宅地建物取引業法による規制で、誇大広告の禁止や広告の開始時期制限など定められています。

また公正取引委員会の認定を受けた業界の自主規制である

「不動産の表示に関する公正競争規約」では広告の表示の仕方や基準などが定められています。

 

【不動産広告の基本的な規約】

不動産の表示に関する公正競争規約では、不動産広告に表示しなければならない事項や

表示する際の基準が定められています。基本的な規約について見ていきましょう。

 

 


3:一般的な広告の表示例(インターネット)


【新築分譲住宅の場合(複数棟)】

失敗しない家探しは、まず気になる物件の広告を見つけたら細かくチェックしていくことが大切です。

どのエリアにあるのか?最寄り駅までの徒歩時間は?周辺環境が自分にとって住みやすい場所なのか?

なども考える必要があります。

広告の見方をしっかり把握することで、気になる物件を細かくチェックしてみましょう。

 

 

①所在地: 販売対象住戸のうち、広告主が任意で決めた代表区画の登記地番が表示されます(住居表示ではありません)。隣の市区町村に属する区画があるか、通学する学校はどこかなどを確認しましょう。

②交通: 徒歩所要時間は、道路距離80mを徒歩1分として算出され、信号待ちや坂道などは考慮されていません。複数住戸を販売している場合は、駅まで最も近い住戸と最も遠い住戸からの所要時間が記載されます。

③ライフインフォメーション: 複数住戸を販売している場合、対象の施設まで最も近い住戸と最も遠い住戸からの道路距離が表示されます。

④販売戸数: この広告で販売対象としている戸数が表示されますが、予告広告では省略(もしくは「未定」と表記)されている場合もあります。

⑤総戸数: 開発区域内に建設される全ての住宅の予定戸数が表示されます。

⑥価格: 複数住戸を販売している場合は、最も安い価格と、最も高い価格が表示されます。予告広告では価格が「未定」と表記される場合があります。

⑦最多価格帯: 最も販売戸数が多い価格帯(100万円単位)とその戸数が表示されます。販売戸数が10戸未満の場合には省略されている場合もあります。

⑧私道負担: 土地面積のほかに私道負担面積がある場合に表示されます。

⑨道路: 物件が接道している道路

⑩間取り: 数字は居室の数を表し、LはリビングDはダイニングKはキッチンを表します。建築基準法では居室には採光や換気のための一定の間口が必要と定められていますので、満たさない部屋は納戸(N)やサービスルーム(S)と表示されます。また居室の広さを示す1畳は1.62㎡以上で換算すると表示規約で定めています。

⑪建物面積: 建物の延べ床面積が表示されます。2階建て以上の場合は各階の床面積の合計になります。バルコニー・ベランダ・玄関ポーチなどの面積は原則として建物面積に含まれません。複数住戸を販売している場合は最小面積と最大面積が表示されます。

⑫土地面積: 敷地の面積が表示されます。複数住戸を販売している場合は最小面積と最大面積が表示されます。

⑬建ぺい率: 土地面積(敷地面積)に対して、建物を建てられる面積(建築面積)の割合のことです。簡単にいうと「土地の何%まで建物を建てられるか」を示す割合です。

⑭容積率: 土地面積(敷地面積)に対して、建物の延べ床面積(各階の床面積の合計)の割合のことです。簡単にいうと「土地の広さに対して、建物のすべてのフロアを合わせてどれくらいの床面積まで建てられるか」を示す割合です。

⑮完成年月: 建設中の場合は、完成予定年月が表示されます。

⑯引渡し可能年月: 通常、完成年月と引渡し可能年月は一致する事が多いですが、実際に入居できるのは引渡し可能年月以降となり、現住所の退去や引っ越しのタイミングなどに影響しますので、必ず確認しましょう。不動産売買における「引渡し」は一般的には代金金額の支払が完了し、鍵が授受される時点をいいます。

⑰土地の権利形態: 土地について購入者がどのような権利を持つかが表示されます。所有権とはその土地を法令等の範囲内で自由に使用・収益・処分することができる権利です。広告に記載がない場合には、土地の権利形態は所有権を意味しています(所有権の場合は表示を義務付けていません)。一方借地権の場合には、その旨その種類・内容・期間・月額賃料及びその他諸費用が表示されます。

⑱構造: 建物の主たる部分の構造が表示されます。

⑲用途地域: 都市計画法に基づき、建築できる建物の種類などを定めた地域で周辺環境を知るための目安になります。第1種低層住宅専用地域は、低層住宅の良好な住環境を保護するための地域で建物の高さが10m(もしくは12m)に制限された住宅や学校などの建築しか認められていないため、いわゆる住宅街が形成されています。

⑳地目: 土地の現況と利用状況に基づく登記簿上の区分が表示されています。地目は宅地、雑種地、田、畑など23種類の区分があります。山林や畑などだった土地に家を建てて宅地に変更したときなど、地目は変更されます。

備等の概要: これらの施設や設備はすべて価格に含まれています。

建築確認番号: 建築基準法第6条に基づく確認の番号です。この確認を受けていないと建物は建築できませんし、広告も一切できません。複数住戸を販売している場合は、広告主が任意に決定した住戸の建築確認番号が表示されます。

取引態様: 取引態様は株式会社○○○○不動産が売主となります。免許証番号によって神奈川県宅建業担当課へ行けば会社の内容を調べることができます。この会社は(一社)○○○○協会の会員で、公正競争規約に参加している加盟事業者です。「売主」じゃない場合は広告主の情報も必要となります。

取引条件の有効期限: この期限内に価格を値上げするなど、消費者に不利になる取引条件の変更は原則としてすることはできません。

情報公開日・次回の更新予定日: 情報公開日(又は直前の更新日)及び次回の更新予定日が表示されます。表示内容に変更があった場合や取引が成立した場合には、遅くとも次の更新日までに修正又は削除されます。

 


4:まとめ


 

不動産広告の見方をきちんと理解し把握することで、理解する前には気にもしなかった規約事項や

物件のさらなる細かな情報をチェックすることが出来ます。

住まいを選ぶ前に、このような知識を身に着けておくと 後悔のしない住まい探しが出来ることでしょう。

 


 

海老名でのマイホーム探しは、株式会社 秀建にお任せください。

海老名市はもちろん、綾瀬市、厚木市、伊勢原市、座間市、相模原市、大和市、

藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市、寒川町といった周辺エリアの物件情報も豊富に取り揃えております。

お客様のライフスタイルやご希望に合わせた最適な新築住宅、分譲住宅、

そして一戸建てを見つけるお手伝いをさせていただきます。

 

不動産広告について不明な点はもちろんのこと、些細な事でもどんなことでもご相談ください。

 

最新の物件情報や住宅ローン、補助金制度についても、お気軽に株式会社  秀建 へご相談ください。

 

2025.09.01
Back to INDEX

アーカイブ

Pinterest Instagram Facebook
来場予約キャンペーン